簿記3級独学講座– category –
-
簿記3級独学講座
【日商簿記3級】決算整理②|当座借越・売上原価・貸倒引当金
決算整理①では現金過不足と貯蔵品の処理方法を学習しました。 未学習の人は、こちらを参考にしてください。 【日商簿記3級】決算処理①|概要・現金過不足・貯蔵品のやり方を覚えよう 今回は、当座借越、売上原価、貸倒引当金関係を確認していきます。 おす... -
簿記3級独学講座
【日商簿記3級】決算処理①|概要・現金過不足・貯蔵品のやり方を覚えよう
本記事では日商簿記3級の決算処理について学習することが可能となっています。簿記3級では仕訳ができることが最も大事になりますが、決算処理では仕訳をきることはもちろんですが、簿記の目的である財務諸表(貸借対照表・損益計算書)を作成する大事な学... -
簿記3級独学講座
【日商簿記3級】試算表問題は実は簡単!|3種類の試算表の違いを知るのが大事
試算表とは、総勘定元帳のすべての勘定の合計または残高を集計した一覧表であり、仕訳から総勘定元帳に転記する際にミスがなかったかを検証するため、決算時や月末に作成する表をいいます。 会社は、試算表を基に現在(期中)の経営状況を確認していくこと... -
簿記3級独学講座
【簿記3級】仮払金・仮受金・預り金・給料解説|理解したら簡単!
仮払金について 仮払金とは内容が従業員等にあらかじめお金を渡しておくことや内容が不明な場合に仮の勘定科目として使用する勘定科目になります。 仮払金とは仮の資産の勘定科目 出張等の旅費交通費等、出費する事はわかっていても現段階ではどれだけかか... -
簿記3級独学講座
【簿記3級】未収入金と未払金|売掛金と買掛金との違いを解説
本記事では日商簿記3級の「未収入金」と「未払金」について解説しています。 売掛金と買掛金との違いが良くわからないという方や間違えてしまうという方もいます。 本記事で未収入金と売掛金、未払金と買掛金の違いについて解説しますので、理解できるよう... -
その他の取引
日商簿記3級|苦手な有形固定資産の取得・売却・賃借がこれでよくわかる!
今回は有形固定資産の基礎を勉強していきます。 苦手とする方も多い項目になりますので、何回も復習して頑張ってみましょう。 この記事を繰り返し勉強すると有形固定資産の基礎がわかるようになっています。 本サイトはPRを含んでいます。 有形固定資産は1... -
簿記3級独学講座
日商簿記3級 伝票会計と証ひょうがわかるようになる解説
証ひょう(証憑) 取引を記帳するときには、その取引が起こった事実の証拠に基づいて行います。 領収書や請求書や納品書、手形・小切手の控えなどがこの証拠になります。 この証拠のことを証ひょうといいます。 証ひょうは大切なものなので、きちんと保管... -
簿記3級独学講座
日商簿記3級 貸付金(手形貸付金)・借入金(手形借入金)の仕訳方法
今回は借入金と貸付金の処理をみていきます。 しっかり読んでいただければ簡単に理解できます。 借入金 ・ 貸付金とはいわゆる借金のことです。 実務のポイントを載せていますが、試験対策の方は読み飛ばしてOKです。 貸付金 ・ 借入金 お金を借... -
商品売買・手形取引
簿記3級独学合格への道~第10回~電子記録債権・債務
今回は比較的新しいので馴染みにくいと思われる電子記録債権・債務についてみていきます。簿記3級は独学でも可能ですので頑張りましょう。簿記だけでなく経理実務に役立つ情報も記載していくのでいろいろ見てください。 今回は電子記録債権・債務をやるね... -
簿記3級独学講座
【日商簿記3級】手形取引|受取手形・支払手形の仕訳がわかる
今回は支払手段のひとつである手形による取引をみていきます。日商簿記3級は独学でも合格可能ですので頑張りましょう。簿記3級の合格レベルまでの勉強時間は100時間程度と言われていますので頑張りましょう。簿記だけでなく経理実務に役立つ情報も記載して...
12